盛況のうちに終了しました.

宇都宮演会フライヤーPDFダウンロード
【申 込】 入場事前申込制《無料》 【申し込み・登録はこちらから】
- 申し込みサイトでは「チケットを申し込む」と表示されます。
- 申し込みを行い、登録が受け付けられると「登録QRコード」を発行します。
- 会場へ入場する際に「登録QRコード」をご提示下さい。
- QRコードは,PeatixのWeb画面またはスマホのPeatixアプリで表示されます。
- ご来場の際は「検温」「マスク着用」など新型コロナウイルス感染拡大予防対策へのご協力をお願いいたします。
- また、新型コロナウイルス感染状況によっては、開催が変更になる場合があります。
【プログラム】
10:00~10:05 開会挨拶 三輪浦淳和(雪崩事故防止研究会、大田原高校山岳部OB)
10:05~11:35 「雪と雪崩の科学」(参考図書①、②)
西村浩一(名古屋大学名誉教授、公益社団法人日本雪氷学会 会長)
11:35~12:35 「雪崩のリスクマネジメント〜行動と装備~」(参考図書①、②)
13:30~15:00 「雪崩事故の医学〜低体温症と凍傷」(参考図書②)
及川欧(雪崩事故防止研究会、雪氷災害調査チーム、旭川医科大学)
15:00~15:45 「雪崩の捜索と救助(AvSAR)」(参考図書①、②)
大西人史(雪崩事故防止研究会、雪氷災害調査チーム、北海道立総合研究機構)
16:05~17:35 「雪崩事故事例」
・上川岳雪崩事故 ・那須雪崩事故
阿部幹雄(雪崩事故防止研究会、雪氷災害調査チーム)
17:35〜 閉会挨拶 増淵篤史(那須山岳救助隊)
- ※雪氷災害調査チーム:公益社団法人日本雪氷学会 北海道支部 雪氷災害調査チーム
- ※都合により講演時間、講演者等変更になる場合がございます。
【参考図書】 講演は参考図書に準じた内容となります。事前に一読することを推奨いたします。

参考図書「雪崩教本」(山と渓谷社)今秋増補改訂版刊行
講演会の趣旨と日程