「山と溪谷」誌で「実録 雪崩遭難」(全3回、12月号、1月号、2月号)という連載を掲載しています。 本誌連載と書籍に連動するVTRを「山と溪谷channel」で公開します。 雑誌、書籍にQRコードを記載し、VTRを見られ […]
第33回雪崩事故防止セミナー
ただいま準備中
(募集開始までしばらくお待ちください)
初心者を対象として、雪崩の危険から身を守るために実戦的な講習を行い、基礎知識を習得します。雪山から生きて還るための捜索救助法として雪崩トランシーバー、プローブ、シャベルの使用方法を学び、埋没体験を行います。積雪断面観察、弱層テストの実習から雪崩を回避する知識を学びます。
第33回 雪崩事故防止セミナー
【日 時】 2024年2月7日(水)〜8日(木)
2月7日(水)〈現地集合〉8:30〈開始〉9:00
2月8日(木)〈現地解散〉16:00予定
【会 場】 北海道大学 手稲パラダイスヒュッテおよび周辺
【講 師】 4 名 [アシスタント講師]4 名
【参加費】 一般20,000円 学生15,000円
(官公庁・団体派遣で請求書払いをご希望の方は別途事務局までご連絡ください)
【定 員】 28名(定員になり次第締切)
【レンタル装備】雪崩トランシーバー ¥1,000 プローブ ¥500 シャベル ¥500 スノーソー ¥500
【申込締切(現在準備中)】2024年1月31日(火)