第5回「雪がなくても雪崩サーチ&レスキューAvaSAR 講習会」@代々木#4
募集を締め切りました
12月6・7・9・10日の4回開催します
第5回「雪がなくても雪崩サーチ&レスキューAvaSAR 講習会」@代々木公園#4
雪崩トランシーバーを用いた捜索救助方法の基本を学ぶためのコースです。講義を受け、雪崩トランシーバーの使用方法と捜索の基本、プロービングの基本、シャベリングの実習を行ないます。総合的な練習としてシナリオトレーニングを実施します。雪がなくても雪崩の捜索救助を学ぶと、冬になり、雪の中での練習効果が高まります。
【日 時】 2025年12月10日(水) 【講習時間】集合8:30 終了17:00
【定 員】12 名
【受講料】一般 ¥12,000 学生 ¥10,000
【再受講料】一般 ¥10,000 学生 ¥8,000
再受講とは:雪崩事故防止研究会主催のAvaSAR講習会の受講経験がある
(官公庁・団体派遣で請求書払いをご希望の方はこちらのフォームで別途ご連絡ください)
【講 義】オリンピック記念青少年総合センター カルチャー棟 2 階 美術研修室1号室
渋谷区代々木神園町 3-1 https://nyc.niye.go.jp/access
【実 習】代々木公園 ※講義会場から徒歩約10分
【講 師】主任講師: 中川伸也 講師: 菊池泰子((公社)雪氷災害調査チーム)
【レンタル装備】雪崩トランシーバー ¥1,000 プローブ ¥500 シャベル ¥500
【講習プログラム】
8:30 集合・受付・レンタル装備貸し出し
9:00 主催者挨拶、講師紹介
9:15〜11:00 [AvaSAR basic] 講義
雪崩の基礎知識、雪崩発生時の対処法、埋没時間と生存率、雪崩トランシーバーの基礎、電磁波干渉、自動復帰モード、グループチェック、雪崩トランシーバーの捜索、プローブ捜索、シャベリング
11:00〜11:30 代々木公園へ移動(徒歩約 10 分)&休憩
11:30〜16:30 実技
グループチェック、エアポートアプローチの捜索基礎(シグナルサーチ、コースサーチ、ファインサーチ)、マーキングを用いた複数埋没の捜索、シャベリング基礎、プロービング基礎、シナリオトレーニング
16:30〜17:00 振り返り、総括、アンケート記入、終了 <代々木公園で解散>
【持ち物】
[必須の装備]
・ 「増補改訂版雪崩教本」(山と溪谷社、2022) 本体\1,300. ※当日会場で販売します
・雪崩トランシーバー(デジタル 3 本アンテナ、マーク機能付き)
・ シャベル(シャフトが伸縮性型) ・プローブ(2.4m 以上、3m 以上を推奨)
・筆記用具 ・ヘッドライト ・予備の防寒着、帽子、手袋 ・ザック(30 リットル以上)
・行動食(昼食の時間を設けません) ・飲み物
[持っているなら]
・ツエルト ・マット ・ソフトボトル(500ml 以上、ナルゲン、プラティパス)
・ 保温水筒(500ml 以上+お湯) ・使い捨てカイロ 2 個以上(桐灰マグマを推奨)






