【持ち物】
□雪崩トランシーバー ( デジタル3本アンテナ、マーク機能付 )□シャベル ( 金属製、柄伸縮型 ) □プローブ□「雪崩教本」(山と渓谷社)□筆記用具□行動食・飲み物□ヘッドライト □屋外で長時間過ごせる服装(防寒服、防寒帽、手袋、スパッツ、サングラスなど)□雪中移動用具(スノーシューなど))
【講習内容】
8:00 集合・受付
8:20~ 8:30 オリエンテーション
8:30~11:00 講義・雪崩の危険要素・埋没時間と生存率・雪崩トランシーバーの仕組み・電磁波干渉・グループチェック・緊急時プラン・捜索の段階・シグナルサーチ・コースサーチ・ファインサーチ・ピンポインティング・シャベリング基礎・メンタルマップ基礎・複数埋没基礎・プロービング基礎
11:30~16:30 実技・雪崩トランシーバーの装着・グループチェック・エアポートアプローチと捜索の基礎・スノーコンベアシャベリング・メンタルマップ基礎・マーキングによる複数埋没 プロービング基礎・シナリオトレーニング
16:30~17:00 総括
17:00 現地解散
※昼食時間は特にもうけません。講義実技の合間に各自行動食をとることになります。
※講義・実技については一部変更になる場合がございます。また、スケジュールの詳細は当日お知らせいたします。
AvSARについて
AvSAR講師紹介